KURAMAEモデル タンブラー|珈琲抽出かすをバイオマスタンブラーへアップサイクル!

ITM041
1,320円(内税)

DETAIL

珈琲抽出かすをバイオマスタンブラーへアップサイクル!

台東区蔵前地区発の地域循環「KURAMAEモデル」プロジェクトで原材料を創出した商品がまた一つ、生まれました。
傷みやすく、地域資源循環には課題が多いコーヒーの抽出かすをたい肥化以外で活用するバイオマスタンブラーです。竹の粉をアップサイクルしたカラー版もあります。イベントのリユースカップとしてのお貸出しも可能です。
info@kuramae-model.orgまでお問い合わせください。

絵柄はKURAMAEモデルが今回協業したコバヤシさんのロゴとコラボの特別バージョンです。

株式会社コバヤシと株式会社縁の木は、東京台東区蔵前発のアップサイクル&地域循環活動
多孔質構造のコーヒーに蓄える水分の多さから、傷みやすく、堆肥化以外の活用方法がなかなか見いだせない珈琲抽出かすを生かす第一歩の商品です。抽出かすの廃棄量と共に、ヴァージンプラスチックの利用量も減少させる取り組みとして、今後定期的な制作・回収を目指します。

シリコン製のフタ付き。焙煎店やカフェ、企業のコーヒー抽出かすをプラスチック原料に配合して作られたタンブラーです。
日頃から多くの人に親しまれているコーヒーの面影を色と形に残しつつ商品を完成させています。あえて着色で色をそろえるのではなく、抽出かすの焙煎や抽出方法の差がどのまま色のバラツキとして表現される多様性を選びました。
回収、加工に課題がある抽出かすにアップサイクルの1つの選択肢を増やすタンブラーです。

【仕様】
耐熱温度 140℃
容量 300ml
電子レンジ可
バイオマス素材52%含有
※色合いはその時回収した珈琲の焙煎度合いで変化します。ご了承ください。

MESSAGE FROM STAFF 店長からのメッセージ

白羽玲子
白羽玲子
はじめまして、株式会社縁の木の白羽玲子と申します。(旧姓で仕事をしており、登記&戸籍上の名前は伊藤玲子と申します!) 2014年から東京・蔵前にて、コーヒー豆の焙煎店「縁の木」を運営しております。 縁の木は、お客さま、生産者、地域を大切に、原産国や福祉事業所が担う生産現場に適正な価格と声が届く仕事創りをミッションとして活動しています。

CALENDAR カレンダー

2025年4月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ショッピングガイド

SHIPPING 配送・送料について

クロネコヤマト

RETURN 返品について

不良品
不良品、または明らかに商品説明と異なる商品は返品、交換の対応をいたします。「返送料を弊社負担にて」良品と交換いたします。
※お客様のご都合による返品・交換は原則として行っておりません。
返品期限
商品到着後7日以内とさせていただきます。
返品送料
明らかに商品説明と異なる商品は返品、交換の対応をいたします。「返送料を弊社負担にて」良品と交換いたします。
※お客様のご都合による返品・交換は原則として行っておりません。

PAYMENT お支払いについて

クレジット
Amazon Pay
銀行振込